2025/05
prev 04
next 06
秋山草堂・映画の部屋
「秋山草堂・映画の部屋」は、映画作品に関する秋山の極私的感想のコーナーです。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カテゴリー
映画感想《ア行》 ( 30 )
映画感想《カ行》 ( 36 )
映画感想《サ行》 ( 39 )
映画感想《タ行》 ( 30 )
映画感想《ナ行》 ( 10 )
映画感想《ハ行》 ( 37 )
映画感想《マ行》 ( 22 )
映画感想《ヤ行》 ( 2 )
映画感想《ラ行》 ( 13 )
映画感想《ワ行》 ( 1 )
最新記事
ハプニング
(07/27)
地球最後の男
(07/13)
デス・プルーフinグラインド・ハウス
(09/08)
300
(06/03)
パニック・イン・スタジアム
(09/01)
最古記事
マッハ!!!!!!!!
(08/28)
あずみ
(09/01)
ネメシス S.T.X
(09/01)
KILL BILL vol.1
(09/25)
エキゾチカ
(01/01)
リンク
秋山草堂トップページ
管理画面
新しい記事を書く
アーカイブ
2008 年 07 月 ( 2 )
2007 年 09 月 ( 1 )
2007 年 06 月 ( 1 )
2006 年 09 月 ( 1 )
2006 年 07 月 ( 2 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
P R
[
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/06 (Tue)
スチームボーイ
予想通りグダグダ。
キャラクターに魅力がない(人物描写と言う意味でも、絵の魅力という意味でも)。
娯楽作品であるにも関わらず、感情移入出来るキャラクターがいない(多分、大友克洋は、歯車とかピストンとかに感情移入して作ってたんだと思うけど)。
吹き替えが酷い。
鈴木杏はまだマシな方で、周りを固めるベテラン俳優陣の演技が酷く、どうにも居心地が悪い(中村嘉葎雄などはろれつが回ってなくて、映画の中である意味一番スリリングでしたが、半キチガイの爺さん役に妙に合ってたので結果オーライ)。
人間よりも歯車に萌えられる人向け。
[0回]
PR
2005/04/04 (Mon)
映画感想《サ行》
Comment(0)
下妻物語
評判通り面白かった。
深田恭子も土屋アンナも魅力的。
一見アホっぽいが、意外と骨太(フカキョンの事じゃないよ)。
[0回]
2005/04/01 (Fri)
映画感想《サ行》
Comment(0)
ジョニー・イングリッシュ
主人公の勘違いから起こるギャグが多く、すぐに先が読めてしまって笑えない。
勘違い以外のギャグはそれなりに面白いのだが。
[0回]
2005/03/25 (Fri)
映画感想《サ行》
Comment(0)
ジョゼと虎と魚たち
答えが見つからない問題が一番重い。
冒頭のシーンはラストを暗示させていて、楽しいシーンでも暗い影を落としたままだ。
妻夫木聡演じる主人公・恒夫の気持ちは分からないでもないが、頭が悪くて好感が持てない。
てか、今まで意識した事無かったんだけど、妻夫木嫌いかも(笑)。
…と観た直後はそう思ってたのだけれど、時間が経って考えてみれば主人公の頭の悪さは、あれはあれで良かったのだと思えてきた。
それでもやっぱり妻夫木嫌いっぽい(笑)。
[0回]
2005/03/09 (Wed)
映画感想《サ行》
Comment(0)
新・荒野の七人 馬上の決闘
主人公クリス役が、ユル・ブリンナーからジョージ・ケネディに交代しB級感が増したシリーズ3作目。
ジョー・ドン・ベイカーやバーニー・ケイシーと言った嬉しい配役も魅力。
キャラクター、ストーリー共に工夫してあって面白い。
シリーズ中、最もマカロニ寄りな雰囲気。
[0回]
2005/03/04 (Fri)
映画感想《サ行》
Comment(0)
<<
前のページ
HOME
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]