2025/05
prev 04
next 06
秋山草堂・映画の部屋
「秋山草堂・映画の部屋」は、映画作品に関する秋山の極私的感想のコーナーです。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カテゴリー
映画感想《ア行》 ( 30 )
映画感想《カ行》 ( 36 )
映画感想《サ行》 ( 39 )
映画感想《タ行》 ( 30 )
映画感想《ナ行》 ( 10 )
映画感想《ハ行》 ( 37 )
映画感想《マ行》 ( 22 )
映画感想《ヤ行》 ( 2 )
映画感想《ラ行》 ( 13 )
映画感想《ワ行》 ( 1 )
最新記事
ハプニング
(07/27)
地球最後の男
(07/13)
デス・プルーフinグラインド・ハウス
(09/08)
300
(06/03)
パニック・イン・スタジアム
(09/01)
最古記事
マッハ!!!!!!!!
(08/28)
あずみ
(09/01)
ネメシス S.T.X
(09/01)
KILL BILL vol.1
(09/25)
エキゾチカ
(01/01)
リンク
秋山草堂トップページ
管理画面
新しい記事を書く
アーカイブ
2008 年 07 月 ( 2 )
2007 年 09 月 ( 1 )
2007 年 06 月 ( 1 )
2006 年 09 月 ( 1 )
2006 年 07 月 ( 2 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
P R
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/06 (Tue)
スクール・オブ・ロック
面白い。
ロックバカが主人公の映画にアタリが多いのは、ロックバカそのものが面白いからなのだろうか。
マネージャー担当のこまっしゃくれた女の子が可愛くて良い。
[0回]
PR
2005/07/02 (Sat)
映画感想《サ行》
Comment(0)
座頭市物語
シリーズ1作目。
この傑作があったから後のシリーズがあるのだなと納得してしまうほどの素晴らしい出来。
天知茂扮する平手造酒と心を通わせながら、心ならずも刀を交えなければならなくなる市の苦悩。
三隅研二の演出も素晴らしい。
[0回]
2005/07/02 (Sat)
映画感想《サ行》
Comment(0)
ジュブナイル
爽やかさを強調しようとする意図が見え見えで、観ていて何かむず痒い気持ちになってくる。
どこかで観た要素をツギハギ集めたシナリオに新鮮味も意外性も全くない。
宇宙人やメカのデザインも中途半端に古臭くセンスが感じられない。
山下達郎を流せば、爽やかになると思ってるらしいのも、安直かつセンスが古い。
[0回]
2005/06/02 (Thu)
映画感想《サ行》
Comment(0)
セブンチャンス
活弁付きバージョンのビデオで鑑賞。
弁士の語りは初めのうちはかなり違和感があったが、すぐに慣れてしまった。
それにしても、キートンはやはり凄い。
古典的名作と呼ばれる類の作品には現代では色褪せてしまった作品も少なくないが、この作品は全く色褪せていない。
[0回]
2005/05/05 (Thu)
映画感想《サ行》
Comment(0)
SWING GIRLS スウィングガールズ
全体的に展開が安易で薄っぺらい。
ヒロイン達も頭が悪い上に魅力がない。
サッチモの“ホワット・ア・ワンダフル・ワールド”をギャグとして使っていたが、安直過ぎてサッチモ好きとしては少々不快だった。
[0回]
2005/04/14 (Thu)
映画感想《サ行》
Comment(0)
<<
前のページ
HOME
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]