忍者ブログ
2025/05
「秋山草堂・映画の部屋」は、映画作品に関する秋山の極私的感想のコーナーです。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
P R
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

シナリオは正直どうでもいい出来だ。
特別悪い訳ではないが、魅力もない。
行き当たりばったりではあるが、特別破綻している所もない。
(シナリオ的に“そこはそうじゃないだろ!”と思う箇所は沢山有ったが。)
ただ、絵と演出が気に入らない。
絵の描写力は高まっているが、妙に演技過剰なキャラクターは見ていて落ち着かない。
最近のリニューアル後の原作に忠実なテレビ版ドラえもんに慣れてしまっているせいもあるのだろうが、キャラクターも筋運びも原作から遠く離れてしまっているこの映画は、ドラえもんではない何か別の物を見ている様な印象を受けた。
ジャイアンもイイ奴過ぎるし、しずちゃんのキャラも媚びていて、嫌な感じだった。

拍手[0回]

PR
キャラクターが活き活きと描かれていて、冒頭から引き込まれる。
神様ごっこ・古代の地球・地球空洞説・タイムパトロールなどなど、藤子不二雄らしい要素が詰め込まれており原作好きには楽しい作品ではないだろうか。

拍手[0回]

ご都合主義且つ行き当たりばったりなシナリオ。
スペースオペラのタームが不必要に連発されていたが、子供には全く理解できないのではないだろうか。
シナリオ・メカデザイン・音楽、全てが借り物っぽくオリジナリティが感じられない上にドラえもんっぽく無い。

拍手[1回]

テンポも良く前作より面白いとか思ってたら、クライマックス前(アフリカに行く辺り)から急に失速。
一作目と同じくダメダメ感を残して終わっちゃいました。

拍手[0回]

デビッド・ニーブンとジャン・ポール・ベルモント共演のコメディ、ってだけで高まりそうになる期待を押さえつけて丁度ぐらいの出来。
プロットの出来は悪くないが、全体的に大らかでユルい作り。
まずまず楽しめる。

拍手[1回]

忍者ブログ [PR]