忍者ブログ
2025/05
「秋山草堂・映画の部屋」は、映画作品に関する秋山の極私的感想のコーナーです。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
P R
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

沖縄を舞台にしながら台詞が標準語なのが、今となっては非常に違和感がある。
そのくせ、大阪人はちゃんと関西弁を話す(笑)。
キャラクターを詰め込みすぎの感もあるが、役者の濃さも相まって寄せ鍋的面白さが出ていて、なかなか楽しめた。

拍手[0回]

PR
これを映画館で金を払って見てしまった人に、何か良い事がありますように。
と祈らずにはおれない程の酷い映画。
少ない予算、ダメな演出、酷い脚本、ヘタな主演俳優の四重苦の相乗効果であんまりな出来になってしまっている。
せめてヒロインの奥菜恵だけでも可愛けりゃ良いのだが、なんの工夫もなく撮ってるだけなので、あまり魅力を感じられなかった。
奥菜はもっとエロく撮らなきゃ!
判ってないよ、全く!!

拍手[0回]

全体的にはなかなかイイ感じだが、隙も多い(欠点では無い)様に感じた。
個人的には設定やシチュエーションをもう少し固めてあった方が好みなのだが、これぐらいの隙の多さが丁度良いと感じる人もいるだろうと思う。
老人が活躍する映画は、それだけで惹かれる。

拍手[0回]

明るく楽しいウェルメイドなラブストーリー。
そこそこ楽しめたが、人に薦める程でもない。

拍手[0回]

ストーリーや設定は考えられていて普通に面白いが、シリーズ独特の暗くて狭い建造物の中でのシーンが多く、ビジュアル的には新鮮味がない。
やはり、エイリアン単体でのシリーズには限界を感じる。
シガニーとウィノナのキャラ設定はなかなか良い。
ロン・パールマンは出てくるだけで魅力的だ。

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]