忍者ブログ
2025/05
「秋山草堂・映画の部屋」は、映画作品に関する秋山の極私的感想のコーナーです。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
P R
[27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

不良番長(梅宮辰夫・山城新伍・安岡力也など)は活躍しない、と言うか殆ど登場しない。
その割には、凄い存在感だ。
若山富三郎は、本当に素晴らしい。

拍手[0回]

PR
松方弘樹と若山富三郎、この二人がとにかく良い。
運命の皮肉を暴力と笑いで包みながら、ラストまで突っ走るパワー。
脇役ながら前田吟も良い。
東映作品での前田吟はなんでこんなに良いのだろう。

拍手[0回]

思ったよりスカッとしないアクション物だが雰囲気は悪くない。
チョウ・ユンファってやっぱり変だ。

拍手[0回]

脚本は、想像していたより乱歩らしくて意外だった。
しかし、映像及び演出が安っぽい事この上ない。
このエロティックな物語のヒロインが、色気のない清水美砂だというのはどう考えてもおかしい。
あと、温水洋一と光浦靖子がいちゃついてる光景は、あまり見て嬉しいものではない。

拍手[0回]

活弁付きバージョンのビデオで鑑賞。
弁士の語りは初めのうちはかなり違和感があったが、すぐに慣れてしまった。
それにしても、キートンはやはり凄い。
古典的名作と呼ばれる類の作品には現代では色褪せてしまった作品も少なくないが、この作品は全く色褪せていない。

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]