2025/05
prev 04
next 06
秋山草堂・映画の部屋
「秋山草堂・映画の部屋」は、映画作品に関する秋山の極私的感想のコーナーです。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カテゴリー
映画感想《ア行》 ( 30 )
映画感想《カ行》 ( 36 )
映画感想《サ行》 ( 39 )
映画感想《タ行》 ( 30 )
映画感想《ナ行》 ( 10 )
映画感想《ハ行》 ( 37 )
映画感想《マ行》 ( 22 )
映画感想《ヤ行》 ( 2 )
映画感想《ラ行》 ( 13 )
映画感想《ワ行》 ( 1 )
最新記事
ハプニング
(07/27)
地球最後の男
(07/13)
デス・プルーフinグラインド・ハウス
(09/08)
300
(06/03)
パニック・イン・スタジアム
(09/01)
最古記事
マッハ!!!!!!!!
(08/28)
あずみ
(09/01)
ネメシス S.T.X
(09/01)
KILL BILL vol.1
(09/25)
エキゾチカ
(01/01)
リンク
秋山草堂トップページ
管理画面
新しい記事を書く
アーカイブ
2008 年 07 月 ( 2 )
2007 年 09 月 ( 1 )
2007 年 06 月 ( 1 )
2006 年 09 月 ( 1 )
2006 年 07 月 ( 2 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
P R
[
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/24 (Sat)
座頭市あばれ凧
シリーズ7作目。
任侠映画の様なプロットは良し悪し(わるし)か。
市が茶碗に山盛りのご飯をむさぼり食うシーンで、明らかにスタッフの物と思われる笑い声が聞こえるのは何とかならなかったのだろうか。
[0回]
PR
2005/08/20 (Sat)
映画感想《サ行》
Comment(0)
豚と軍艦
余りに浅はかな主人公とヒロイン。
当時はリアリティのある人物像だったのかも知れないが、現代人の視点とはあまりに離れすぎて私は共感できなかった。
個人的に日活映画の雰囲気になじめないのも大きい。
日活映画には、台詞や演技・演出に感情がこもっていないと感じることが多いのだ。
[0回]
2005/08/20 (Sat)
映画感想《ハ行》
Comment(0)
座頭市千両首
シリーズ6作目。
国定忠治役の島田正吾の圧倒的な存在感。
勝新太郎に負けないくらいの存在感を持つ役者が脇を締めてくれると映画のバランスが良くなる。
敵の用心棒との賭場での勝負も非常に格好いい。
ストーリーも良く面白い。
一作目以来の快作。
[0回]
2005/08/19 (Fri)
映画感想《サ行》
Comment(0)
アバウト・ア・ボーイ
ヒュー・グラントは、二枚目のダメ男をやらせれば天下一品だ。
切なくて楽しくてとても良い。
[0回]
2005/08/19 (Fri)
映画感想《ア行》
Comment(0)
名探偵コナン 迷宮の十字路
京都が舞台と言うことで、原住民としては多少の違和感を感じる点もあったが、まずまず楽しめた。
[0回]
2005/08/17 (Wed)
映画感想《マ行》
Comment(0)
<<
前のページ
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]